投稿者「aster」のアーカイブ
主な仕様
●装置概要
一般的な手作業による反応実験の方法は、フラスコの内温度を測定しながら、反応容器の下に設置した加熱源をラボジャッキで上下させ、同時に加熱源の電圧をスライダックで可変させることで温度制御を行う、というものでした。自動反応試験器では、ラボジャッキを試験器と入れ替え、加熱源の昇降やヒータ電圧の可変を、内温を基準として自動で制御しつつ、温度帯に応じて風冷ファンによる強制冷却を行います。手作業と比較して、圧倒的に温度制御性の優れた試験を可能にします。
●仕様
<自動反応試験器>
フラスコサイズ | 0.1~5Lクラス |
---|---|
テーブル寸法 | 300mm |
テーブル載荷重 | 10kgまでの加熱・冷却源 |
標準型
自動昇降テーブルが装置の上部にあるタイプ。低床のドラフトや実験台に対応。
低床型
自動昇降テーブルが装置の横にあるタイプ。通常のドラフトチャンバーに対応。
<小型自動反応試験器>
フラスコサイズ | ~0.5Lクラス |
---|---|
テーブル寸法 | 200mm / φ200mm |
テーブル載荷重 | 7kgまでの加熱・冷却源 |
小型標準型
自動昇降テーブルが装置の上部にあるタイプ。通常サイズ機と同様に、一体化型。
小型低床型
自動昇降テーブルが装置の横にあるタイプ。計器部を分離させることで、ドラフト内に設置する部分を、全シリーズ中最小サイズに。
<共通オプション>
複数台の反応試験器をパソコンから制御することも弊社独自のソフトにて可能です。
空冷用の冷却ファンや、テーブルの高さと連動したオートスライダー(電圧自動可変器)を利用することで、より高精度な内温制御が可能です。
<使用例>
加熱源(オイルバス、マントルヒーター、ウォータバス)を使用する場合
…120℃アクリル合成実験、70℃乳化重合実験、有機合成実験 等
冷却源(氷水バス、ドライアイス-アセトン バス)を使用する場合
…-30℃有機合成実験 等
主な仕様
●装置概要
接液部の材質にセラミックスとフッ素樹脂を採用した、両端部チャッキレスのシングルプランジャーポンプです。
ブラシレスDCモーターを使用し、外部入力信号による運転が可能です。
●仕様
<主な型式と流量範囲>
CP-11
【吐出量】0.45~85 cc/min at60Hz 常温水 (50Hz時は吐出量が約-16.7%)
CP-13
【吐出量】0.09~17 cc/min at60Hz 常温水 (50Hz時は吐出量が約-16.7%)
CP-21
【吐出量】0.9~170 cc/min at60Hz 常温水 (50Hz時は吐出量が約-16.7%)
吐出圧力 | 0.68 MPa max |
---|---|
吸引圧力 | 自給式 4.6m(水柱 |
使用可能参考粘度 | ~200 mPa・s |
使用液温度 | 常温~120℃ |
材質 | 接液部:セラミックス、フッ素樹脂 本体:ステンレス製 |
寸法・重量 | 244(W)x130(D)x161(H)mm 3kg |
電源 | AC100V 50/60Hz |
主な仕様
●装置概要
最大8CHの接続が可能で、設定量の個別指定を最大8ステップまで行うことができます。運転データは、設定量/滴下量とも、CSV形式での保存が可能です。一般的なノートPCよりコンパクトなため、移動や移設が簡単です。
●仕様
定量滴下ポンプ
定量滴下ポンプ(製品名)を参照ください。
制御ユニット
制御数 | MAXポンプ2台/1ユニット |
---|---|
寸法 | 170(W)×180(D)×30(H)mm |
入力仕様 | RS232C |
出力仕様 | DC 0〜5V or 4〜20mA |
推奨天秤メーカー | A&D ザルトリウス メトラー 新光電子 *形式による |
対象ポンプ | 吐出量が可変できる定量ポンプ |
タッチパネル部
寸法 | 197(W)×47(D)×115(H)mm |
---|---|
接続台数 | MAX4ユニット(8ch) |
滴下パターン | 各ch毎に1パターン保存 |
ステップ数 | MAX8ステップ/1パターン |
グラフ表示 | 1ch/画面 |
数値データ表示 | 8ch分一括表示 |
データ保存 | CSV形式にて保存 USBへ転送可能 |
仕様
製品 | ![]() スタンダード型 |
![]() リターン型 |
![]() 防爆型 |
---|---|---|---|
測定範囲 | 0.5~1,000g/10mins | 0.5~2,000g/10mins | 0.1~1,000g/10mins |
測定樹脂温度 | Max 250℃ *高温型(Max 300℃タイプ)製造可能 | Max 300℃ | Max 300℃ |
再現性 | ±4%以内(FS) | ±2%以内(FS) | ±2%以内(FS) |
測定樹脂圧力 | 0~3.5MPa | 0~35MPa | 0~3.5MPa |
本体寸法 | 約680(W) x 375(D) x 415(H)mm | 約620(W) x 600(D) x 270(H)mm | 約690(W) x 525(D) x 825(H)mm |
重量 | 約60kg | 約75kg | 約150kg |
本機設置例
主な仕様
●装置概要
原料液3~6液を1液ずつ自動計量、攪拌、移送する装置です。
既設循環バッファタンクに、付属の液面検出スイッチを設けることで、循環タンク内の原料を監視、補給タイミングに合わせて、自動的に調合作業⇒補給を行います。1回当たりの調合量を少量とすることで、1液当たりの計量値を下げて精度向上を図るとともに、溶剤揮発による濃度変化を抑制します。
●仕様
対象液 | 一般的なドライラミネート用接着剤や各種コーティング剤の各種原料液(主剤、硬化剤、溶剤、架橋剤等) |
---|---|
1バッチあたりの調合量 | 5~25kg(Xタイプ)/5~60kg(Yタイプ) |
調合液処理能力 | 最大3kg/min以上(Xタイプ)※15kg調合時、最大6kg/min以上(Yタイプ)※40kg調合時 |
ロードセル計量分解能(目量) | ±10g |
攪拌能力 | ~700rpm(※エアモーター攪拌時) |
計量方式 | 調合タンク下に設置された本質安全型ロードセルによる受取り計量方式(吐出される液の重量を1液ずつ同じ容器で計量する方式) |
制御方式 | 予測制御方式※1 |
使用バルブ | 当社製ディスペンスバルブ(エア駆動、内弁式、バルブ口径は液物性値と要求仕様を考慮して選択) |
バルブ切り出し再現精度 | ±30g以内(バルブ口径φ10mm時の目安精度) |
液送ポンプ | エア式ダイヤフラムポンプ(液物性値と要求仕様を考慮して選択) |
ユーティリティ | 電源/AC200V、3φ、5A 50/60Hz、エア/0.4~0.6MPa(エア消費量380NL/min) |
基本寸法 | 約1000W×820D×1665H(蓋昇降時最大1825H) |
※1 予測制御方式…バルブから吐出される原料の吐出時間と吐出量との関係から、重量偏差をバルブ開放時間に換算し、指定量を目標値としてパルス打ち込みで投入する方式。
主な仕様
●装置概要
原料ドラムから、原料液をポンプで吸い上げて移送する装置です。
据置型と可搬型の2種類をご用意しています。自動調液撹拌装置の原料供給機として使用することで、サイクルタイムの向上(生産性UP)や、作業環境・装置周辺環境の改善が可能です。外部エア信号を用いた連動運転も行えます。
●仕様
<ポンプエレベータ>
製品 | TD-20PEH | TD-25PEH |
---|---|---|
ポンプ形式 | エア駆動ダイヤフラムポンプ方式 | エア駆動ダイヤフラムポンプ方式 |
原液粘度 | 3,000cp以下 | 5,000cp以下 |
吐出流量 | 10L/min(3,000cpの時)、30L/min(1cpの時) | 12L/min(5,000cpの時)、60L/min(1cpの時) |
エア消費量 | 250NL/min(0.4MPa時) | 350NL/min(0.4MPa時) |
本体重量 | 約87kg | 約90kg |
<ドラムキャリア>
製品 | TED-20PEH | TED-25PEH | TED-MPD1(高粘度型) |
---|---|---|---|
ポンプ形式 | エア駆動ダイヤフラムポンプ | エア駆動ダイヤフラムポンプ | エア駆動ダイヤフラムポンプ |
原液粘度 | 3,000mPa・s以下 | 5,000mPa・s以下 | 30,000mPa・s以下 |
吐出流量 | 10L/min(3,000mPa・s時)、30L/min(1mPa・s時) | 12L/min(5,000mPa・s時)、60L/min(1mPa・s時) | 12L/min(30,000mPa・s時)、30L/min(1mPa・s時) |
エア消費量 | 250NL/min(0.4MPa時) | 350NL/min(0.4MPa時) | 500NL/min(0.4MPa時) |
本体重量 | 約110kg | 約115kg | 約125kg |
製品 | TWD-20PEH | TWD-25PEH | TWD- MPD1(高粘度型) |
---|---|---|---|
ポンプ形式 | エア駆動ダイヤフラムポンプ | エア駆動ダイヤフラムポンプ | エア駆動ロータリベーンポンプ |
原液粘度 | 3,000mPa・s以下 | 5,000mPa・s以下 | 30,000mPa・s以下 |
吐出流量 | 10L/min(3,000mPa・s時)、30L/min(1mPa・s時) | 12L/min(5,000mPa・s時)、60L/min(1mPa・s時) | 12L/min(30,000mPa・s時)、30L/min(1mPa・s時) |
エア消費量 | 250NL/min(0.4MPa時) | 350NL/min(0.4MPa時) | 500NL/min(0.4MPa時) |
バッテリー電源 | DC12V 6.5Ah 10時間連続運転可能 | DC12V 6.5Ah 10時間連続運転可能 | DC12V 6.5Ah 10時間連続運転可能 |
本体重量 | 約170kg | 約175kg | 約185kg |
主な仕様
●製品概要
検出チューブの先端から出る微圧エアにて液面を検知する高感度センサを採用したユニットです。
高感度センサは、検出チューブの先端が液面に触れると、センサ内部で圧力上昇が起こり、センサがこれを検知、微圧エア(14kPa)を出力します。エア回路ボックスで常圧に増幅されたエアは、ホイッスルを鳴動させたり、常圧エアをエア信号として出力、ポンプやバルブを駆動させることができます。
これらの動作を利用して、液面の上限検知や下限検知、上下限制御などを行います。
●仕様
環境条件:圧力変動の少ない常圧環境下(負圧・陽圧は不可)
対象液:自己硬化性の低い(硬化速度の遅い)液体
エア式液面センサー AL-100
エア原供給圧力 | 20kPa |
---|---|
センサー信号出力 | 14kPa |
液面検出感度 | ±5kPa |
エア消費量 | 2.5NL/min |
液面検出チューブ | PFAチューブ 外形φ10mm×内径8mm(標準) |
センサー寸法 | 51(W)x31(D)x63(H)mm *突起部除く |
設置環境温度 | 最大50℃ |
エア回路ボックス
元エア圧力 | 0.4~0.6MPa |
---|---|
微圧エア圧力 | 0.02MPa |
外部出力 | 検知時、常圧エア出力(0.4~0.6MPa/元エア圧による) |
ドラム缶液面警報器
供給エア圧力 | 0.4~0.7MPa |
---|---|
機器構成 | 本体(レギュレータ、液面センサーAL-100、エアホイッスル他) レベル検出チューブ、同チューブ固定金具 |
警報出力 | なし |
本体寸法 | 300(W)x120(D)x300(H)mm *突起部除く |
本体重量 | 約9.4kg |
主な仕様
●装置概要
連続的に消費量を監視することで「単位面積当たりの塗布量」を連続出で算定できる装置です。
機器構成は、測定器本体(通常は制御盤形式)、計量台、速度検出センサーの3点のみです。速度検出は、お客様のライン側の速度出力値を本体に取り込むことも可能です。また計量台は、バッファタンクの下に設置します(注:バッファタンクと塗工パンの高さに、計量台分のスペースが必要です)。
[計算方法の概要]
・タンク重量を常時計測し、値の移動平均(又は準ずる平均処理)をもとに「単位時間当たりの変化重量」を算出
・ライン加工速度を測定し、予め設定された製品幅との計算により「単位時間当たりの加工面積」を算出
・上記の2つの値から「単位面積当たりの塗布量」を算出
計算式: 塗布量(g/m2)=単位時間当たりの変化重量(g/min)/ 単位時間当たりの加工面積(m2/min)
●仕様
計測部
重量検出部 | 秤量30kg~600kg 耐圧防爆認定品 |
---|---|
速度検出 | 光電センサー(1回転1パルス検出・周期計測方式)又は、オープンコレクタ出力からのパルス入力 |
原料補給 | 液補給時に自動/手動の切替スイッチにより塗布量計測を停止します。 自動モードの場合、液補充完了後に自動的に塗布量計測を再開します。 |
グラフィックモニター部
構造 | 小型グラフィックパネル 非防爆構造(エアパージ式) |
---|---|
表示画面 | 塗布量画面、塗布速度画面 他 |
設定画面 | 塗布幅設定画面、固形分濃度設定画面 他 |
表示ドット数 | 640×480ドット 7.5型 |
表示デバイス | TFTカラーLCD |
主な仕様
●装置概要
複数の原料液を自動で1液ずつ電子天秤にて計量し配合をおこなう装置です。
各液の配合量は、事前にタッチパネルに設定して頂くことにより、好きなタイミングで計量が開始可能です。また、設定した計量値及び実際に計量した値の保存が可能です。送液には、交換作業が簡単なチューブポンプを使用し、±0.05gの吐出再現精度を実現します(液の物性や総配合量により異なります)
●仕様
投入液数 | 1~10液程度(これ以上もご提案可能です) |
---|---|
計量機 | 電子天秤 ご希望の総配合量や1液毎の精度に応じて、秤量や精度をご提案します。 |
吐出再現性 | ±0.05g~(液の基本物性や背圧条件によって異なります。デモ機による事前確認をお勧めします) |
送液ポンプ | チューブポンプ 理論吐出15~150cc/min (ポンプ仕様:複数タイプがあり、液の基本物性、背圧条件によって異なります。仕様が合わない場合も御相談ください。) |
チューブ材質 | PHAMED、TYGON、FLURANなど 膨潤テストが可能です。 |
制御方法 | 重量フィードバックによるPWM+パルス制御 |
寸法 | 要協議。ポンプ台数によって異なります。制御盤については、設置場所に応じてご提案します。 |