当社は、福井県が推進する「ふくいSDGsパートナー」に登録いたしました。
「ふくいSDGsパートナー」とは、福井県の活動テーマ「未来のために。」に合致する具体的な SDGsの活動を実践する企業・団体を指します。
当社は、企業活動の指針である社憲として「われわれは互いに援けあい 人格の向上と知識・技術の創造錬磨につとめ 社会に貢献し みんな豊かになろう」を掲げています。また、「工業技術専門商社」として企業活動を通して地域の産業、ものづくりの活性化に取り組み、未来の産業と技術革新の基盤をつくるための人材育成にも力を入れております。
今回の「ふくいSDGsパートナー」の参画にあたり、以下の宣言を行いました。
・学生のチャレンジを応援します
・社員のキャリアアップを支援します
今後は、この宣言にとどまらず、これまで以上に地域社会・お取引様・社員と共に成長、発展し続ける企業を目指すとともに持続可能な社会の実現に努めてまいります。
投稿者「todoroki」のアーカイブ
この度弊社は2021年12月13日付でエム・イー株式会社(本社:東京都昭島市、代表取締役:藤田薫)の全株式を取得いたしました。エム・イー株式会社は電子計測器および各種試験機等の販売を中心として事業展開している会社であります。同社を子会社化することによって、新たな分野への進出と既存事業とのシナジーを生み出し、更なる発展が期待できると考えております。これで5番目の国内グループ会社誕生となり、当社はこれまで以上に地域産業の発展に取り組んでまいります。
名称 | エム・イー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都昭島市玉川町1-2-7 |
代表者の役職・氏名 | 代表取締役社長 藤田 薫 |
事業内容 | 電子計測機器および各種試験機の販売 計測・試験システム、特注電源、治具、ソフトウェアの開発・販売 リセール販売・レンタル品代行など |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月 | 昭和42年(1967年)3月 |
URL | https://www.me-corp.jp/ |
【機器概要】
サンプルが硬くても柔らかくてもまたは繊維質でも-IKA Multi Driveシリーズは、専用容器の種類が豊富なため、様々なアプリケーションに対応可能です。本機は撹拌、粉砕、さらに分散機能を兼ね備えた万能粉砕機です。
【特徴】
・ハイパフォーマンス
3000rpm~20000rpmの幅広い回転数と1000Wの出力により優れた粉砕能力を発揮します。
・インターバル機能
ボタンを押すだけでインターバルモードに切り替わります。インターバルモードは固いサンプルを粗く粉砕するときまたは完全に粉砕するときに有効です。
・冷却機能
冷却機能は粉砕容器に統合されています。ダブルジャケット式になっているため、サンプルと冷媒は接触しません。
※冷却機器は別売です。
TFTディスプレイ
鮮明なTFTディスプレイはユーザーフレンドリーで操作は簡単に行えます。
温度測定機能
Control モデルは温度測定機能及びRFID認識機能を搭載しています。そのため、制限温度を設けることで、サンプルが過度に熱を帯びることを防ぎます。
重量測定機能
Control モデルは本体に重量測定機能があるため、粉砕前に秤量する手間が省けます。
豊富な容器の種類及びアクセサリー
ご用途にあった容器及び粉砕刃をお選びいただけます。
【動画】
【粉砕例】
Multi drive 粉砕例-PDF
拝啓 貴社益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃は当社をご愛顧いただきまして大変ありがとうございます。
さて、10月21日(木)~22日(金) 燕三条において『燕三条ものづくりメッセ2021』が開催されます。
当社は感染症対策に万全を期し、下記にて展示を予定しております。
ご多忙中とは存じますが見学頂ければ幸いと存じます。
展示会名 | 燕三条ものづくりメッセ2021 |
---|---|
開催日程 | 2021年10月21日(木)~ 10月22日(金) |
開催場所 | 燕三条地場産業振興センター(三条市須頃1-17) |
当社展示エリア | 屋外エリア01 番号01-002) |
当社展示品 | ①水熱源冷暖ユニットPEPO 自然の水を熱源に工場の冷暖房・除湿を提案 ②各種省エネチラー及び吊天井除湿器(オリオン機械) ③真空排水ポンプ(タカハシ) |
<ブースイメージ図>
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は12月8日(水)~12月10日(金)に幕張メッセにて開催されます第3回ファーマラボEXPOに出展を致します。
本年は、弊社自社製品の他に、8社の試験機メーカー様の協賛を頂きまして、医薬品・化粧品業界は勿論、幅広い業界で御使用されている様々な分析・用途に応じた装置をトータル提案させて頂きます。
お忙しい中とは思いますが、弊社ブースへお立ち寄り頂ければ幸いです。
展示会名 | 第3回 ファーマラボ EXPO -[医薬品] 研究・開発展- |
---|---|
開催日程 | 2021年12月8日(水)~ 12月10日(金) |
ブース位置 ブース番号 | 幕張メッセ 第2ホール 21-4(ラボ用分析ゾーン) |
展示協賛メーカー | ●轟産業株式会社 研究開発部 小型自動反応試験システム ポンプフィーダー他 ●轟産業株式会社 開発営業課 ●IKAジャパン株式会社 ●英弘精機株式会社 ●興研株式会社 ●コニカミノルタジャパン株式会社 ●三洋貿易株式会社 ●神栄テクノロジー株式会社 ●株式会社ハイロックスジャパン ●株式会社マイクロテック・ニチオン (敬称略・ひらがな順) |
拝啓、盛夏の候 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素は格別のご高配を受け賜り誠にありがとうございます。
さて、この度弊社では京滋地区のさらなる深耕に向け守山営業所を開設する運びとなりました。
これを機に所員一同気持ちも新たにより一層励んでまいります。
何卒今後も倍旧のご支援ご鞭撻を受け賜りますようお願い申し上げます。
〒524-0021
滋賀県守山市吉身6丁目5-9
TEL (077)596-3572
FAX (077)596-3573
拠点一覧はこちらからご確認ください。
常時雇用する労働者が301人の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されたことに基づき、直近の3事業年度の各年度について、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表します。
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 | 79% | 75% | 61% |
公表日:2021年7月20日
当社会長の故・酒井貞美は、福井大学の教育研究向上のため、永年にわたり寄附をしたことが評価され、福井大学初となる「栄誉学賓」の称号を授与されました。
「栄誉学賓」は、高額寄附者への顕彰として行われているこれまでの称号に加え、財政的支援が秀絶である個人または団体に贈られる、福井大学が新しく創設した称号です。
今般の授与に伴い、2021年6月8日に轟産業株式会社本社(福井県福井市毛矢三丁目2-4)にて福井大学・上田孝典学長より当社代表取締役・酒井薫へ学賓記が手渡されました。
当社は、「工業技術専門商社」を標榜しており、産業機械や計測機器などの販売を通して地域の産業、ものづくりの活性化に取り組んでまいりました。また、SDGs活動の一環として、地域の大学をはじめとした教育機関への寄付を積極的に進め、未来の産業と技術革新の基盤をつくるための人材育成の貢献にも取り組んでいます。
福井大学の1945年の卒業生である酒井貞美は、卒業後も福井大学工業会の会員として、2021年4月にその生涯を終えるまで、工学部学生や同大学研究者の積極的な支援をしてまいりました。
当社はこれまで以上に、次世代の技術者育成と地域産業の発展に寄与するため、今後も支援活動に取り組んでまいります。
福井大学・上田孝典学長より学賓記を授与される代表取締役・酒井薫(右側)
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
さて、当社ではこの度ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは皆さまに、より見やすく、また情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるように、デザインや構成を一新しました。
これからも定期的にサイトを更新し、
皆様にご満足いただけるサイト作りを目指してまいります。
今後とも轟産業株式会社をよろしくお願い申し上げます。
【キャンペーン概要】
分光色彩照度計「スペクトロマスター C-7000」10%off キャンペーン実施!
(先着50台限定)
対象期間中にセコニック製分光色彩照度計「スペクトロマスター C-7000」を
ご注文頂くと、お得に購入頂けます!
本キャンペーンは12月31日迄ですのでお早めの購入がお得です!!
【対象製品】
分光色彩照度計「スペクトロマスター C-7000」定価 250,000円(税別)
【プロモーション適用価格】
通常価格より10%off
【対象期間】
2020年12月31日までの受注分に限り適用。
※キャンペーン期間中であっても対象製品の受注が50 台に達した場合、
本キャンペーンは途中終了致します。
【キャンペーンチラシ】
当社は、大学の教育研究向上のため、永年にわたり寄付をしたことなどが評価され、このたび紺綬褒章を受章いたしました。
今般の受章に伴い、2020年9月30日に福井大学・上田孝典学長より褒章が伝達されました。
当社は、「工業技術専門商社」を標榜しており、産業機械や計測機器などの販売を通して地域の産業、ものづくりの活性化に取り組んでまいりました。また、SDGs活動の一環として、地域の大学をはじめとした教育機関への寄付を積極的に進め、未来の産業と技術革新の基盤をつくるための人材育成の貢献にも取り組んでいます。
さらに、紺綬褒章の受章とあわせて、当社会長の酒井貞美は福井大学の「名誉博士」の称号を授与いたしました。同大学の1945年の卒業生である酒井貞美は、卒業後も福井大学工業会の会員として、今日に至るまで工学部学生の支援をしてまいりました。その取り組みが認められ、名誉博士号を授与いたしました。
当社はこれまで以上に、次世代の技術者育成と地域産業の発展に寄与するため、今後も支援活動に取り組んでまいります。
※紺綬褒章
紺綬褒章は、国の褒章制度のひとつで、公益のために私財を寄付した個人または団体に授与されるものです。