常時雇用する労働者が301人の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されたことに基づき、直近の3事業年度の各年度について、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表します。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 | 61% | 56% | 52% |
常時雇用する労働者が301人の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されたことに基づき、直近の3事業年度の各年度について、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表します。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 | 61% | 56% | 52% |
◆製品
COMPACT ~いつも携帯できる、小さなボディ~
常に持ち運べる軽量・コンパクトなボディを実現しました。また、Bluetooth®を搭載しスマートフォンとワイヤレスで接続可能。判別結果をその場で確認できます。
※Bluetooth®は、米国Bluetooth SIG, INC.の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
EASY ~初めて使う人でも、簡単に操作できる~
電源をONしたら、あとは判別したい樹脂にセンサー部をあててボタンを押すだけ。操作に迷わないよう、ボタンやスイッチを徹底的に減らしました。
SPEEDY ~初心者から専門家まで、わかりやすいユーザーインターフェース~
樹脂を判別し、判別結果を表示と音声で知らせる専用アプリ。画面構成をなるべくシンプルにすることで、優れた操作性を実現しています。
◆基本情報
樹脂判別を、いつでも、どこでも。
【センサーの特徴】
①汎用樹脂を中心に13種類の樹脂を判別可能
PS,PE,PP,PET,ABS,PVC,PC,PBT,POM,PLA,PA,PMMA,PET-Gの13種類の樹脂を判別可能
②高いモバイル性
片手で扱える軽量かつコンパクトなサイズ
③シンプルな操作性
電源をONにしたら、あとは測定物に測定部をあててボタンを押すだけ
④アプリケーションの使いやすさ
判別結果をスマホ画面と声でお知らせするアプリケーション
⑤樹脂のユーザー登録機能
判別不可であった樹脂も最大100種類まで基準データとして追加で登録可能
⑥混合樹脂の比率算出機能
混錬・積層樹脂など、プラスチックの混合比率(最大3種)を算出することができます。判別精度の向上や、検査の精度アップに役立ちます。
◆型式・ブランド名
樹脂判別ハンディセンサー(RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150)
◆価格情報
本体標準価格 898,000円(消費税別)
◆用途・実績例
①廃棄プラスチック処理関連
プラスチックを燃やすことで樹脂判別を行なうなどの作業が不要に。経験や知識がなくても、一貫性のある判別が可能になります。
②自治体・NPO
海洋プラスチックごみの収集・廃棄時や、マテリアルリサイクルの推進活動などにおける樹脂判別時に役立ちます。
③スーパーマーケット
店舗から出るプラスチックごみの廃棄時における選別の精度の向上に加えて、業務効率アップと精度の平準化が図れます。
④教育機関・研究機関
例えば、子どもたちへ環境問題を教育するための、廃棄プラスチックのワークショップ開催や、大学の環境学部などの研究室用に。
◆関連リンク URL
https://industry.ricoh.com/handy-plastic-sensor
◆youtube 動画 URL
https://youtu.be/EcW6M77uuwA
この度会社紹介動画を制作いたしました。
創業75年の歴史や、事業内容、社員インタビューを盛り込んだおよそ9分間の動画です。
口頭で伝えるのが難しい「会社の雰囲気」が伝わればと思い、制作しました。
ぜひご覧ください!
<会社紹介動画概要>
タイトル:「ものづくりを、動かせ―」
制作:株式会社福井テレビ開発
公開日:2023年5月30日(火)
URL:https://www.youtube.com/watch?v=8bfldqwYXU4
<ブースイメージ図>
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は7月5日(水)~7月7日(金)に東京ビックサイトにて開催されます第5回ファーマラボEXPOに出展を致します。
本年は、弊社自社製品の他に、8社の仕入メーカー様の協賛を頂きまして、医薬品・化粧品業界は勿論、幅広い業界で御使用されている様々な分析・用途に応じた装置をトータル提案させて頂きます。
お忙しい中とは思いますが、弊社ブースへお立ち寄り頂ければ幸いです。
展示会名 | 第5回 ファーマラボ EXPO -[医薬品] 研究・開発展- |
---|---|
開催日程 | 2022年7月5日(水)~ 7月7日(金) |
ブース位置 ブース番号 | 東京ビックサイト 東第5ホール 38-38(ラボ用分析ゾーン) |
展示協賛メーカー | ●轟産業株式会社 研究開発部 ●轟産業株式会社 開発営業課 ●株式会社エビデント ●英弘精機株式会社 ●興研株式会社 ●コニカミノルタジャパン株式会社 ●三洋貿易株式会社 ●神栄テクノロジー株式会社 ●スリーエムジャパン株式会社 ●株式会社ハイロックスジャパン (敬称略・ひらがな順) |
<ブースイメージ図>
弊社は、12月7日(水)~9日(金)に幕張メッセにて開催される「第11回 プラスチック ジャパン [高機能プラスチック展] 」に出展致します。
本年は、プラスチック製造に関わる各工程に関連した自社製品を出展しています。素材研究開発、製品品質管理、製造工程省力化などトータルでご提案させて頂きます。
ご来場の際にはぜひとも弊社ブースへお立ち寄りください。
展示会名 | 第11回プラスチック ジャパン[高機能プラスチック展] |
---|---|
開催日程 | 2022年12月7日(水)~12月9日(金) |
ブース位置 ブース番号 | 幕張メッセ 6ホール 43-18 |
出 展 内 容 | ●新型自動調液装置 ●オンライン・メルト・インデクサー ●小型自動反応試験システム ●塗布量モニター |
<ブースイメージ図>
10月20日(木)~10月21日(金)に福井県産業会館にて開催されます「北陸技術交流テクノフェア2022」に出展を致します。同イベントは今年33回目を迎え、会場でのリアル開催とオンライン開催のハイブリッド方式となります。本年は様々な分析・用途に応じて、幅広い業界で御使用されている当社技術センターの装置を提案させて頂きます。
ぜひ弊社ブースへお立ち寄りください!
敬具
展示会名 | 北陸技術交流テクノフェア2022 |
---|---|
開催日程 | 2022年10月20日(木)~ 10月21日(金) |
開催場所 | 福井県産業会館 (〒918-8135 福井県福井市下六条町103番地) |
出展内容 | ●技術センター |
常時雇用する労働者が301人の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されたことに基づき、直近の3事業年度の各年度について、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表します。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 | 75% | 61% | 56% |
<ブースイメージ図>
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は7月13日(水)~7月15日(金)に東京ビックサイトにて開催されます第4回ファーマラボEXPOに出展を致します。
本年は、弊社自社製品の他に、8社の仕入メーカー様の協賛を頂きまして、医薬品・化粧品業界は勿論、幅広い業界で御使用されている様々な分析・用途に応じた装置をトータル提案させて頂きます。
お忙しい中とは思いますが、弊社ブースへお立ち寄り頂ければ幸いです。
展示会名 | 第4回 ファーマラボ EXPO -[医薬品] 研究・開発展- |
---|---|
開催日程 | 2022年7月13日(水)~ 7月15日(金) |
ブース位置 ブース番号 | 東京ビックサイト 西ホール4階 29-48(ラボ用分析ゾーン) |
展示協賛メーカー | ●轟産業株式会社 研究開発部 ●轟産業株式会社 開発営業課 ●IKAジャパン株式会社 ●英弘精機株式会社 ●興研株式会社 ●コニカミノルタジャパン株式会社 ●三洋貿易株式会社 ●神栄テクノロジー株式会社 ●スリーエムジャパン株式会社 ●株式会社ハイロックスジャパン (敬称略・ひらがな順) |
当社は、福井県が推進する「ふくいSDGsパートナー」に登録いたしました。
「ふくいSDGsパートナー」とは、福井県の活動テーマ「未来のために。」に合致する具体的な SDGsの活動を実践する企業・団体を指します。
当社は、企業活動の指針である社憲として「われわれは互いに援けあい 人格の向上と知識・技術の創造錬磨につとめ 社会に貢献し みんな豊かになろう」を掲げています。また、「工業技術専門商社」として企業活動を通して地域の産業、ものづくりの活性化に取り組み、未来の産業と技術革新の基盤をつくるための人材育成にも力を入れております。
今回の「ふくいSDGsパートナー」の参画にあたり、以下の宣言を行いました。
・学生のチャレンジを応援します
・社員のキャリアアップを支援します
今後は、この宣言にとどまらず、これまで以上に地域社会・お取引様・社員と共に成長、発展し続ける企業を目指すとともに持続可能な社会の実現に努めてまいります。
この度弊社は2021年12月13日付でエム・イー株式会社(本社:東京都昭島市、代表取締役:藤田薫)の全株式を取得いたしました。エム・イー株式会社は電子計測器および各種試験機等の販売を中心として事業展開している会社であります。同社を子会社化することによって、新たな分野への進出と既存事業とのシナジーを生み出し、更なる発展が期待できると考えております。これで5番目の国内グループ会社誕生となり、当社はこれまで以上に地域産業の発展に取り組んでまいります。
名称 | エム・イー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都昭島市玉川町1-2-7 |
代表者の役職・氏名 | 代表取締役社長 藤田 薫 |
事業内容 | 電子計測機器および各種試験機の販売 計測・試験システム、特注電源、治具、ソフトウェアの開発・販売 リセール販売・レンタル品代行など |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月 | 昭和42年(1967年)3月 |
URL | https://www.me-corp.jp/ |
【機器概要】
サンプルが硬くても柔らかくてもまたは繊維質でも-IKA Multi Driveシリーズは、専用容器の種類が豊富なため、様々なアプリケーションに対応可能です。本機は撹拌、粉砕、さらに分散機能を兼ね備えた万能粉砕機です。
【特徴】
・ハイパフォーマンス
3000rpm~20000rpmの幅広い回転数と1000Wの出力により優れた粉砕能力を発揮します。
・インターバル機能
ボタンを押すだけでインターバルモードに切り替わります。インターバルモードは固いサンプルを粗く粉砕するときまたは完全に粉砕するときに有効です。
・冷却機能
冷却機能は粉砕容器に統合されています。ダブルジャケット式になっているため、サンプルと冷媒は接触しません。
※冷却機器は別売です。
TFTディスプレイ
鮮明なTFTディスプレイはユーザーフレンドリーで操作は簡単に行えます。
温度測定機能
Control モデルは温度測定機能及びRFID認識機能を搭載しています。そのため、制限温度を設けることで、サンプルが過度に熱を帯びることを防ぎます。
重量測定機能
Control モデルは本体に重量測定機能があるため、粉砕前に秤量する手間が省けます。
豊富な容器の種類及びアクセサリー
ご用途にあった容器及び粉砕刃をお選びいただけます。
【動画】
【粉砕例】
Multi drive 粉砕例-PDF